TOUCHOUT X TUNNEL TOKYO
チケット販売は18時までとなります
17時半に入場用のパスをPeatix経由で再度お送りしますが、それ以降に購入の方などは、Peatixでメッセージをお送りください。
TDSW & VJ概論 presents
TOUCHOUT X TUNNEL TOKYO 開催決定!
ライブビジュアルパフォーマンスの促進を目指す「TOUCHOUT」では視覚表現のさらなる拡張を目指し、パフォーマンスの経験を問わずVJ・ビジュアルパフォーマンスの出演者を募りお送りしてきました。
今回は第三回目となり、拡大版としてワークショップと合わせての開催になります。
午前のワークショップに、Ableton公認トレーナーであるayakoooさんにAbleton Live基礎とVideo連携基礎を教えて頂きます。DTMはもちろん、最近ではTouchDesignerなどのソフトをジェネレーティブのビジュアルアーティストが連携して使用しているケースも多々あるAbleton Live。ビジュアルパフォーマンス用途としても参考になると思います。
午後のワークショップには、クリエイティブコーダーとして著名な田所淳さんに来て頂きます。昨年の日本科学未来館-Miraikan-で開催された「MUTEK.JP」でのライブコーディングも記憶に新しいですが、今回は"オーディオビジュアル・ライブコーディング"のワークショップと、ワークショップ後の「TOUCHOUT」にてTUNNEL TOKYOの大規模LEDを使用してゲストパフォーマンスして頂きます。
************************************************************
[Workshop概要]
午前ワークショップ
Ableton Live × Video
音楽制作/パフォーマンスソフトである Ableton Liveのワークショップ。
音楽とVJを、同時に操作できるのもAbletonの魅力です。
Max for Liveを使えば、デバイスやエフェクトを作ったり、映像と連携するプログラムを作る事も可能です。
前半は、Ableton Liveの基本操作と、簡単なトラックメイキングを実践します。
初めての方向けに、サンプリングの歴史や、制作のコツもご紹介します。
後半は、サードパーティ製のMax for Liveで、映像を使った連携パフォーマンスについて解説します。
※イヤフォンを持参してください。
※Ableton Live 9-10 Suiteをインストール済みのPC(Mac)を持参してください。
(デモ版→https://www.ableton.com/ja/trial/)
※TouchDesigner、Processing、GLSLが編集できるエディタがあると更に楽しめます。
[講師]
ayakooo (Ableton認定トレーナー)
IAMASにて、音響・映像信号、センサーやネットワークを応用し、オーディオヴィジュアルやメディアアートを研究。
ギターと、Push / Ableton Live / Max for Liveを使用して、リアルタイム性のある有機的なエレクトロニカ、
ハードウェア連携したクラブミュージックの楽曲を制作。
現在は、広告制作 / IT教育 / 音楽メディア開発に従事。
教育企業にて中高生のプログラミング教育、デジタルクリエイティブのワークショップを担う。
https://www.ableton.com/ja/certified-training/ayako-okamura/
************************************************************
午後ワークショップ
オーディオビジュアル・ライブコーディング
「ライブコーディング」とは、まるで楽器を演奏するようにプログラムをリアルタイムに実行しながら、音や映像をその場で即興的に生成していくパフォーマンスの形態です。ライブコーディングの試みは2000年代初頭からいろいろ行われてきましたが、日本でもここ数年急激な盛り上がりをみせています。今回の「TOUCHOUT」のワークショップでは、ライブコーディングによる音と映像の連携についてとりあげます。Sonic PiやTidalCyclesなどの主に音楽用のライブコーディングのための環境と、ProcessingやopenFrameworks、TouchDesignerといった主に映像やアニメーションのためのクリエイティブコーディングの開発環境を連携して、相互にメッセージを送り合う方法について紹介していきます。
[講師]
田所淳
前橋工科大学准教授 / 東京藝術大学非常勤講師 / 慶應義塾大学非常勤講師
1972年生まれ。クリエイティブコーダー。アルゴリズムを用いた音響合成による音楽作品の創作、ラップトップコンピュータを用いた音と映像による即興演奏などを行う。大学では、openFrameworks、Processingなどの「クリエイティブ・コーディング」についての講義を行う。講義資料はWebサイトで公開、多くの学生やクリエイターに活用されている。著書に『Processing クリエイティブ・コーディング入門 – コードが生み出す創造表現」技術評論社 2017 など。
https://yoppa.org/
※Processing, Sinic Piをインストール済みのPC(Mac)を持参してください。
Processing : https://processing.org/download/
Sonic Pi : http://sonic-pi.net/
************************************************************
[TOUCHOUT 概要]
「TOUCHOUT」は初心者から現在VJ・ライブコーディングなどビジュアル表現をされてる方に向けて、出演したい方が出演チケットを購入して参加頂く”TDSW”と”#VJ概論”によるライブイベントです。過去2回、神楽坂の”神楽音/KGR”で開催しており今回はTUNNEL TOKYOでスペシャル版としての開催となります。
今回はゲストに午後のワークショップを担当して頂いた田所淳さんと、オープニングアクトにVJ naruminさんにパフォーマンスして頂きます。
イベント中は少量ではありますが、アルコール類を含めたドリンク類をご用意しております。
TOUCHOUT LINEUP
GUEST: 田所 淳 , H2KGRAPHICS
keuhei , hitoshi nakanishi
OPENING ACT: Hatoto
▼GUEST
H2KGRAPHICS
エイチツーケイグラフィックス
2000年よりグラフィックチームとして結成され、グラフィックデザイン・VJ・映像・WEBなど多岐にわたるアートワークを生み出している NARI (Graphic / Web / Motiongraphic / Space design / VJ)、HAZ(VJ)の2名のデザインUNIT。
2011年にデザイン事務所”H2KGRAPHICS"を設立。
グラフィックデザインをメインとし、様々な企業のアートワーク、ブランディング提案などに携わり、
映像・WEBにおよぶユニークな発想や付加価値をもたせるデザインを得意とする。
さらにモーショングラフィックを用いたVJでは、2014年に拠点を大阪から東京に移し、東京の主要クラブにて出演。多くの国内外のアーティストと共演し、音の世界観と融合するシンプルな映像とミックステクニック、プロジェクションマッピングを用いた演出を得意とする。
▼OPENING ACT
Hatoto
2014年よりVJとしての活動を開始。
シンプルかつ音にシンクロさせるVJを得意とする。新木場ageHaや渋谷WOMB、SOUND MUSEUM VISION等のメインステージでのプレイ経験を持ち、様々なジャンルのイベントでVJ演出を担当。現在は東京を拠点に様々なジャンルのイベントやクラブに出演している。
2017年からVDMXを使用、その中毒性を持つVDMXの組み込みにハマり独学で研究。
VDMXを購入せずテンプレートで満足するVJに衝撃を受け、VDMXを広めるため日本国内で情報発信に努めている。
TDSW、VJ概論では『VDMX研究会』の講師を担当している。
************************************************************
##注意
・会場では撮影を行います。あらかじめご了承ください。
・キャンセルの受付は1週間前までとさせていただきます。
《開催日時》
2019/09/29 (日)
《開催会場》
TUNNEL TOKYO -> Link
東京都品川区西品川一丁目1-1
住友不動産大崎ガーデンタワー 9階
JR・りんかい線 大崎駅 南口 徒歩6分
会場への入り方
・イベント前にPeatix経由で入場パス発行用バーコードをお送りします
・ビルのエントランス、インフォメーション横にある機械でそのバーコードをかざし、QRコードが発行されます
・9階に上がるエレベータに続く入場ゲートにQRコードをかざして入り、9階へと上がります
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#477490 2019-09-29 06:06:29
10:30 AM - 10:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
Ableton Live × Video ワークショップ SOLD OUT ¥3,000 オーディオビジュアル・ライブコーディング ワークショップ SOLD OUT ¥3,000 TOUCHOUT 入場券 SOLD OUT ¥1,500
- Venue Address
- 品川区西品川1丁目1−1_1 9階 Japan